今回は、
しゅうとう花火大会2019|トイレやコンビニの場所をチェック!
についてご紹介します。
2019年8月11日(日)に山口県岩国市で、しゅうとう花火大会が開催されます。
しゅうとう花火大会の見所は、島田川の海面から映り輝く2000発の花火です!
子供連れで花火大会を見に行く場合、トイレの場所を把握しておくのは必須。
屋台でポテトフライを買うため長蛇の列に並んでいる時、
子供は「ママ〜トイレへ行きたい〜」なんてことになりますよね。
トイレの場所は把握しておかない大変なことになります笑
花火大会には仮設トイレが設置されていますので、場所を把握しておきたい!
会場近くにコンビニがあれば、「仮説トイレより綺麗だし買い物ついでに利用したい!」
コンビニ側も、買い物してもらえたらトイレが行列でも大目に見てくれるでしょう笑
そんな、しゅうとう花火大会周辺の
トイレやコンビニの場所をチェック!しました!
また、仮設トイレ以外の、トイレスポットもご紹介しますね!
それでは見ていきましょう〜!
しゅうとう花火大会周辺の仮設トイレやコンビニの場所
仮設トイレの場所は?
近くに公衆トイレが4カ所設置されるようですが情報が載っていないようでしたので、
会場から近い順に公共トイレを案内しますね!
〒742-0417 山口県岩国市周東町下久原緑町1475−1
ここでは盆踊り大会も開催されています!昔ながらの地元のお祭り感が出ていて、とても懐かしい気分の味わえるお祭りのようです。
屋台も充実していてたくさん出ているので、とても賑わっているようです!
会場まで、徒歩800m10分
〒742-0417 山口県岩国市周東町下久原1550−2
会場まで、徒歩1.1㎞14分
山口県岩国市周東町下久原1375
会場まで、徒歩1.2㎞15分
営業時間 21:00まで営業
〒742-0417 山口県岩国市周東町下久原1029−1
営業時間 20:00まで営業
会場まで、徒歩1.2㎞15分
〒742-0417 山口県岩国市周東町下久原436
営業時間 21:00まで営業
だいたいお祭りの日は、営業時間を延長しているお店が多いので
確認してみてもいいですね!また駐車場も広いので、
お惣菜を購入して、会場へ向かわずシートも持参して
ここからみるのもいいかもしれませんね!
会場まで、徒歩1.8㎞23分
公共トイレのある場所をご紹介してきましたが、
しゅうとう花火大会は、田舎の地元の花火大会ということもあって、
おそらく、駐車場も18時頃まで空いているようなので、
早めに到着をする必要もなさそうですし
会場に公衆トイレも4カ所設置されているので、
- 歩いてスーパーへ行く
- 公衆トイレで待つ
どちらに行っても、そんなに時間的に変わらないのでは?と
思います。
来場者数2万人とそこまで多くない来客数も来るので混雑すること間違いなし!
トイレの心配を考えると、先に公共トイレのあるスーパーなどで
先に済ませてしまった後、
花火大会の会場へ向かうなど
早めに行動することを頭に入れておくことをおすすめします!
コンビニの場所は?
それでは、コンビニも見ていきましょう!
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野150
会場まで、徒歩1.4㎞18分
〒742-0417 山口県岩国市周東町下久原1653−1
会場まで、徒歩1.7㎞22分
〒742-0333 山口県岩国市 玖珂町千束6611-1
会場まで、徒歩2.3㎞29分
会場から周辺のコンビニまでも意外と距離があることがわかりました。
会場から1番近いコンビニで、「セブン-イレブン 周東町西長野店」の
会場まで、1.4㎞18分!こちらも車が必要になりますね!
コンビニで買い物と、トイレを済ませ交通規制の始まる18時より前に
会場へ向かうといいですね!
しゅうとう花火大会2019について
開催日 | 2019年8月11日(日)20:00〜21:00
※荒天時は、2019年8月12日(月)に延期 |
---|---|
打ち上げ時間 | 約45分 |
トイレ | 公衆トイレ4カ所 |
駐車場 | 駐車場無料 200台
高森小学校グラウンド・周東中央グラウンド・周東町ふれあい広場 |
所在地 | 山口県岩国市周東町下久原 島田川天神河畔 |
打ち上げ場所
- 島田川河川敷
- 打ち上げ場所は、島田川天神河湖畔
- 河川敷周辺に架かっている天神橋も花火を近くて見れるのでおすすめ
- 河川敷が会場なので、打上場所と距離が近いので花火を間近でみることができておすすめです!
観覧場所
しゅうとう花火大会の行き方アクセス
花火大会の会場までどのくらいかかる?
- 周坊高森駅から10分
- 玖珂ICから車で約10分
- 熊毛ICから車で約15分
周坊高森駅から会場まで徒歩10分ということもあり、電車で来る人も多くいるようです!
開催場所は天神橋周辺で打ち上げ場所からも近いので、
すぐそばで迫力のある花火をみる事ができます!
しゅうとう花火大会の交通規制と通行止め区間・時間
●日時:8月11日(日)18:00〜22:00
会場付近の高森交差点〜高森天満宮あたりの県道144号(旧山陽道)が、
18:00〜歩行者天国になり22:00まで通行止めとなっています!
しゅうとう花火大会の駐車場について
3カ所全て、無料駐車場になっていて、200台停めることができます!
●高森小学校グラウンド
●周東中央グラウンド
●周東町ふれあい広場
地元の花火大会ということもあり、駐車場も18時でも混む事無く停める事ができるようです!詳細はこちら
また花火大会というよりは、盆踊り大会もしているので地元のお祭りという感じのようです!
出店している屋台も充実していて、子供同士でお祭りに来て楽しむ様子も見られます。
家族連れでの花火大会にはちょうど良い混み具合でちょうど良いかもしれませんね!
まとめ
しゅうとう花火大会2019|トイレやコンビニの場所をチェック!
を調べてみましたがいかがでしたでしょうか?
しゅうとう花火大会は、2019年8月11日(日)20:00〜21:00に開催される
会場近くにある公衆トイレは4カ所あり
駐車場も無料で200台停める事ができ、18時の交通規制までに駐車しなければいけない
18時少し前でも駐車場は空いているので早くから到着しなくても大丈夫そう
花火大会というよりは、地元のお祭り感が強く盆踊り大会や、屋台もたくさん出ていて地元の子供達で賑わっている!
会場近くの天神橋周辺が穴場スポットで近くで迫力のある花火をみる事ができる!
会場近くの公共トイレ・コンビニは徒歩で行くには少し遠いので、車が必要
会場へ向かう前に利用することをおすすめします
特に家族連れには来客人数も2万人と程よく、大混雑する花火大会ではないようなので、小さいお子様連れの方も楽しむ事ができそうですね!
今回は以上になります!
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまたお会いしましょう〜!
さようなら(^^)