こんにちは!Lemonです!
今年の冬もひろしまドリミネーションが始まりました!
2019年11月15日(金)〜2020年1月3日(金)まで開催されます!
毎年広島人が楽しみにしている”ひろしまドリミネーション”!平和大通り周辺がイルミネーションの光で輝き、人々の心を癒してくれるとても人気のイルミネーションスポットです。
ゴールデンキャッスルは全長の長いイルミネーションで見応えがあります。
スライリーやカープのヘルメットのイルミネーションがお出迎えしてくれます。
カープ好きの方に人気の撮影スポットになっています。
♦︎今回ご紹介すること
- 穴場駐車場
- 混雑状況
- 開催期間
この点についてご紹介できたらなと思います(^^)実際に撮った写真もあるので参考になれば嬉しいです!
それでは早速見ていきましょう!
広島ドリミネーション2019の穴場駐車場
今回私が実際に駐車した場所とその近辺の駐車場をご紹介します。
※ひろしまドリミネーション専用の駐車場はありませんので周辺のコインパーキングを探す必要があります。
お子様連れになると富士見町周辺や小町周辺ですと、広島県信用組合本店前のイルミネーションまで徒歩で約250mくらいで着きます。近い駐車場なのでおすすめです。
広島ドリミネーション2019の穴場駐車場
では富士見町周辺と小町周辺の駐車場をご紹介します。この辺りで30分100円で駐車場に停めることができたらラッキーかと思います。
♦︎タイムズ富士見町
最大料金 | 08:00-20:00 最大料金990円 20:00-08:00 最大料金660円 |
---|---|
通常料金 | 30分:220円 |
台数 | 4台 |
住所 | 広島県広島市中区富士見町11 |
HP | タイムズ富士見町 |
♦︎広島市営 富士見町第4駐車場
最大料金 | 08:00~20:00 1200円 20:00~08:00 500円 |
---|---|
通常料金 | 08:00~20:00 30分/100円 20:00~08:00 60分/100円 |
台数 | 29台 |
住所 | 広島県広島市中区富士見町 |
HP | 広島市営 富士見町第4駐車場 |
♦︎広島富士見町第2
最大料金 | 8:00~22:00以内 1100円 22:00~8:00以内 300円 |
---|---|
通常料金 | 08:00-22:00 35分:200円 22:00-08:00 60分:100円 |
台数 | 14台 |
住所 | 広島県広島市中区富士見町14-10 |
HP | 広島富士見町第2 |
♦︎広島富士見町第6
最大料金 | 22:00~ 8:00 60分:100円 最大料金 400円 |
---|---|
通常料金 | 8:00~22:00 30分:100円 22:00~ 8:00 60分:100円 最大料金 400円 |
台数 | 3台 |
住所 | 広島県広島市中区富士見町14ー15 |
HP | 広島富士見町第6 |
♦︎広島小町第4
最大料金 | 21:00~8:00以内 最大料金300円 |
---|---|
通常料金 | 08:00-21:00 30分:100円 21:00-08:00 60分:100円 |
台数 | 5台 |
住所 | 広島県広島市中区小町8ー18 |
HP | 広島小町第4 |
広島ドリミネーション2019の混雑状況
“ひろしまドリミネーション”は15エリアに分かれており、イルミネーションのメインエリアは、ANAクラウンプラザホテル前〜オリエンタルホテル前辺りになります。
だいたい800mの距離を両サイドのイルミネーションを見るので、2往復することになります。所要時間だいたい1時間半あれば、子供の足でも十分に見れました。
私が訪れたのは11月23日の土曜日で時刻はだいたい18時半頃です。駐車場の混雑状況はこの時間帯ではすでに満車が目立ちました。なのでもう少し早い時間帯に駐車場へ停めることをおすすめします!
また、「混み合うのが嫌!」という方は平日に行くことをおすすめします。
ひろしまドリミネーションの特徴として、歩道横の広いスペースにイルミネーションの展示があり、全長も800mほどあるので、「前に進まない!」ということはないと思います。ただクリスマスイブやクリスマス当日はかなり混み合うことが予想されます。
広島ドリミネーション2019の開催期間と点灯時間はいつまで?
まず知りたいのは開催期間と点灯時間です。
ひろしまドリミネーション2019
開催期間:2019年11月15日(金)〜2020年1月3日(金)
点灯時間:17:30〜22:30
暗くなる時間が早いので17:30〜でも十分綺麗なイルミネーションを見れます。
開催期間も長く2020年の1月3日(金)まで開催しているので、帰省中の方も見るこができますね。
点灯時間も夜遅く、毎日夜の22:30までしているので、子供連れの方から大人の方までゆっくり見ることができます。
広島ドリミネーション2019の実際に行ってきました!画像紹介
元安川〜鯉城通り〜並木通り〜中央通り〜駅前通り
折り返し
中央通り〜じぞう通り〜鯉城通り〜元安川
A〜Nまでのエリアがあります。
おすすめ
Cエリア:ゴールデンキャッスル
Lエリア:フローズンシー
♦︎ゴールデンキャッスル
画像では伝わりにくいかもですが、1番光り輝いていてとても綺麗でした。
全体で撮影した方が綺麗かもしれません。

♦︎フローズンシー

♦︎フローズンシーのクジラ
まるで食べられているようないい感じの写真が撮れます。

♦︎木が広島弁でしゃべる
街路樹に投影された、リアルな木の顔が話しかけてくれます。
目をクリクリさせたり、瞬きしたり、かなりリアルで子どもが泣いてました。

♦︎その他

♦︎メリーゴーランド
他にもイルミネーションされたメリーゴーランドは大行列でした。

♦︎顔はめ込みお姫様に変身
こちらはキラキラ輝くステキなプリンセスになれます!こちらも並んで撮影するくらい人気の写真スポットです。
♦︎広島カープの帽子とスライリー
詳しい案内マップはこちら
ひろしまドリミネーション2019の見所やエリアが載っていますので参考になります。
まとめ
穴場駐車場は、富士見町周辺と小町周辺で30分100円のコインパーキングがおすすめでしたね。
混雑状況は、平日に行くのがおすすめ。クリスマスイブやクリスマスは混雑が予想される。
全長800mの道路両サイドの歩道横を歩いて回ります。「進まないし見て回れない!」といった混雑はないので十分みて楽しめるかと思います。
メルヘンチックなおとぎの国の美しい世界を家族や大切な人と是非お楽しみください(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました!それではまたお会いしましょ〜さようなら〜(^^)